本郷 一美(ほんごう ひとみ)

考古遺跡から出土する動物遺存体から、ヒトと動物の関係を探る研究をしています。現代の畜産で重要な家畜の多くは西アジア起源であり、狩猟採集から食糧生産経済への移行と農耕牧畜社会の成立過程は重要な研究課題です。初期の定住狩猟採集民による野生動物資源、特に家畜の祖先種の利用、家畜化過程と家畜の伝播を明らかにするため、主にトルコ南東部の新石器時代遺跡から出土した動物骨資料を分析しています。ヨルダン、イラン、イラク、シリアの遺跡からの出土資料も研究対象としてきました。

家畜化、栽培化による生業の変化は、先史時代の社会の複雑化の要因の一つであったと同時に、現代の地球環境悪化の遠因となる、人間活動による環境改変の始まりでした。動物考古学の研究においては、分子遺伝学、環境科学、文化人類学などの分野の研究者との協力も重要です。

本プロジェクトでは、南レバントへの家畜の伝播の時期、「肥沃な三日月弧」の外の乾燥地帯への家畜を伴う進出、遊牧という生業形態の起源を探ることを目指します。


主な著書・論文
・Hongo, H. (2014) "Çayönü Tepesi: Bioarchaeology." In Smith, C. Ed. Encyclopedia of Global Archaeology. pp. 1188-1194, Springer Reference. (査読有)
・Arbuckle, B.S., Price, M.D., Hongo, H. & Oksüz, B. (2016) “Documenting the initial appearance of domestic cattle in the Eastern Fertile Crescent (northern Iraq and western Iran).” Journal of Archaeological Science 72: 1-9.
・Itahashi, Y., Miyake, Y., Maeda, O., Kondo, O., Hongo, H., Van Neer, W, Chikaraishi, Y., Ohkouchi, N. & Yoneda, M. (2017) “Preference for fish in a Neolithic hunter-gatherer community of the upper Tigris, elucidated by amino acid δ15N analysis.” Journal of Archaeological Science 82, 40-49.2.
・Frantz, L.F. et al (2019) “Ancient pigs reveal a near complete genomic turnover following their introduction to Europe.” PNAS August 27, 2019 116 (35) 17231-17238 https://doi.org/10.1073/pnas.1901169116
・Hongo, H., Arai, S., Takahashi, R., Gündem, C.Y. (In press) “Transition to food production suspended –a remarkable development in the Eastern Upper Tigris Valley, Southeastern Anatolia. “ In Peters, J. et. al (eds) Animals: Cultural Identifiers in Ancient Societies?, pp.151-168, DOAB.
・Price, M. and Hongo, H. (in press) The Archaeology of Pig Domestication: Methods, Models, and Case Studies. Journal of Archaeological Research.
・本郷一美(2018)「西アジアー動物考古学による家畜化過程に関する研究の進展」季刊考古学144 号『動物考古学の今』, pp. 69-73. 雄山閣. ・本郷一美(2018)「家畜化は肉食に貢献したか- 狩猟から牧畜への肉食行為の変化-」野林厚志編 肉食行為の研究, pp. 178-200. 平凡社.