本研究の成果
<全体研究会>
本研究プロジェクトではこれまでに7回の全体研究会を開催しています。各研究会での研究発表題目は以下の通りです。
第1回全体研究会 2019年8月10・11日 金沢大学
①足立拓朗「南レヴァント先史時代の遊牧民交易」
②山藤正敏「死海地溝帯域における前期青銅器社会の変遷」
③安倍雅史「ディルムンと遊牧民:バハレーン島の考古調査」
④小高敬寛「『肥沃な三日月地帯』の社会再編とヒトの移動」
⑤上杉彰紀「アラビア半島北岸地域の社会と海洋交易」
⑥長谷川奏「紅海沿岸の港まちハウラーをめぐるヒトとモノの移動」
⑦徳永里砂「ヒジャーズ地方のグラフィティとペトログリフ」
⑧藤井純夫「部族制遊牧社会の形成過程を考古学でどう追跡するか:これまでの試みと今後の展望」
第2回全体研究会 2020年2月22日 石川四高記念文化交流館
①藤井純夫「銅石器時代の線状集落・墓域・水利システム:ハラアト・ジュハイラ2号遺跡の第7次発掘調査」
②足立拓朗「2019年度ワディ・グバイ遺跡周辺およびソフワーン遺跡周辺の調査」
③小高敬寛「イラク・クルディスタン、シャフリゾール平原の後期新石器時代」
④安倍雅史「バハレーン、ワーディー・アッ=サイル古墳群の第6次調査」
⑤上杉彰紀「バハレーン島におけるインダス系器物からみた海洋交易の様相」
⑥赤堀雅幸「人類学における部族理解の概要」
⑦岡崎健治「骨からみた長江デルタ地域の初期稲作農耕民」
⑧覚張隆史「ハラアト・ジュハイラ遺跡出土人骨及び動物骨の骨化学分析」
⑨本郷一美「ヒツジ牧畜の伝播」
第3回全体研究会 2021年3月13日 オンライン開催
①藤井純夫「ヨルダン、サウジアラビア遺跡調査の総括と今後の展望」
②足立拓朗「ワディ・グバイ遺跡群出土の青銅製品の系譜について」
③上杉彰紀「ワディ・グバイ20号遺跡のペトログリフについて」
④藤井純夫・小高敬寛「ワディ・ムハラックおよびワディ・グバイ遺跡群のエンクロージャーとプラットフォーム」
⑤河合 望「エジプト・スーダン東部砂漠地帯における考古学調査研究の課題と現状」
⑥安倍雅史「バハレーンにおける新石器時代研究の現状」
⑦長谷川奏「2020年ハウラー遺跡発掘調査の概要-港まちの構造-」
⑧徳永里砂「2020年ハウラー遺跡後背地グラフィティ調査の概要」
⑨覚張隆史「ハラアト・ジュハイラ遺跡出土人骨及び動物骨の骨化学分析」
⑩岡崎健治「ワディ・グバイおよびワディ・ムハラック遺跡群から出土した人骨の写真鑑定」
⑪本郷一美「Khashm Arfa出土動物骨」
⑫赤堀雅幸「名誉は暴力を語る:エジプト西部砂漠ベドウィンの血讐と醜聞」
第4回全体研究会 2022年2月12日 オンライン開催
①藤井純夫「サウジアラビア北西部、ワデイ・グバイ遺跡群の2021年度調査」
②足立拓朗「古代アラビア半島の金属製武器」
③上杉彰紀「クレイヤ遺跡の測量調査:二国間交流事業の2021年度調査」
④久米正吾「シリア、ユーフラテス河中流域の前期青銅器時代墓地と葬送儀礼」
⑤安倍雅史「ワーディー・アッ=サイル古墳群出土のメソポタミア系土器と残存脂質分析」
⑥長谷川奏「ハウラー遺跡調査の成果と展望」
⑦徳永里砂「2021年タブーク州北部グラフィティ調査の報告」
⑧覚張隆史「ハラアト・ジュハイラ遺跡出土骨の同位体分析」
⑨岡崎健治「人骨からみた遊牧導入期のモンゴル高原」
⑩本郷一美「人類の乾燥地への進出に際しての家畜の重要性」
第5回全体研究会 2022年10月22日
①藤井純夫(金沢大学)「2022年度のサウジ調査:ワディ・グバイ遺跡群の第7次発掘調査」
②藤井純夫(金沢大学)「2022年度のヨルダン調査:タラアト・ウバイダ遺跡群のフリント開発」
第6回全体研究会 2023年4月22日・2023年4月23日 対面及びオンライン開催(石川四高記念文化交流館)
①藤井純夫(金沢大学)「マスィユーン遺跡の調査と今後の展望」
②岡崎健治(鳥取大学)「タブーク州Masyoon遺跡から出土した先土器新石器時代B期の人骨」
③足立拓朗(金沢大学)「ワディ・シャルマ1遺跡出土貝製品再考」
④安倍雅史(東京文化財研究所)「ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2023」
⑤長谷川奏(早稲田大学)「ハウラー遺跡の発掘調査(2023/2~3)」
⑥徳永里砂(サウジアラビア王国文化遺産庁)、惠多谷雅弘、長谷川奏、スルターン・アッラシード「ハウラー遺跡後背地―2023年春期碑文調査の概要」
⑦本郷一美(総合研究大学院大学)「第15回国際考古動物学会南西アジア分科会報告」
⑧赤堀雅幸(上智大学)「2022年度エジプト西部砂漠調査とアラブ遊牧民概説紹介」
第7回全体研究会 2024年2月10日 オンライン開催
①安倍雅史(東京文化財研究所)「バハレーン、ワーディー・アッ=サイル古墳群第8次調査」
②足立拓朗(金沢大学)「ワディ・シャルマ1遺跡とマスユーン遺跡の貝製品について」
③藤井純夫(金沢大学)「アラビア半島北西部、タブーク高原におけるワディ・グバイ遺跡群・マスィユーン遺跡の発掘調査」
④長谷川奏(早稲田大学)「サウジアラビア紅海沿岸におけるハウラー遺跡の発掘調査」
⑤徳永里砂(サウジアラビア王国文化遺産庁)「サウジアラビア北西部アラカーンの碑文調査」
⑥藤井純夫(金沢大学)「ヨルダン南部、ジャフル盆地におけるタラアト・ウバイダ遺跡群の発掘調査」
⑦本郷一美(総合研究大学院大学)「藤井科研による調査で出土した動物遺存体」
⑧覚張隆史(金沢大学)「遺跡出土人骨の古代DNA分析報告」
⑨赤堀雅幸(上智大学)「2022年度エジプト西部砂漠調査続報+2023年度東部砂漠調査予定」